PINコードとはなに?家に届かないときはどうするのかトラブルの対処方法
こんにちは。
今回はPINコードについてお話していきたいと思います。そもそもPINコードとはいったいなんなのでしょうか。この記事では、PINコードとはなんなのか、家に届かないときはどうすればいいのかをお話していきたいと思います.
それでは、まいりましょう。
PINコードとは何?
そもそもPINコードとはセキュリティが目的なのです。グーグルアドセンスに申し込んだ後、あなたの住所を確かめるために送られてきます。偽の住所で登録したりするのを防ぐ、セキュリティが目的です。
グーグルアドセンスアカウントの残高が1000円に達したときにPINが発行されます。つまり、Google側からすれば、きちんと広告としての成り立っているという確信を得て、さらにあなたが実在するかどうかも確かめたいということですね。
PINコードはだいたい発行されてからは2週間〜4週間で手元に届くはずです。(このあたりは個人差もありますが)Googleアドセンスの残高が1000円以上あるということは、今後大きく稼ぐ可能性は大いにあります。
ただ、大きく稼いだとしてもPINコードがを入力しなければ、全てがパーになってしまうのです。気をつけていただきたいのが、PINコード入力にも期限があるということです。
PINコードは発行されてから6ヶ月以内での入力が必要です。この6ヶ月をすぎてしまうと、アドセンス広告が表示されてなくなります。せっかく苦労して作ったサイトは、ただの趣味のブログと化してしまうのです。
せっかく作ったのに、苦労したのに、時間をかけたのに、仕事の合間にがんばったのに、寝る間を惜しんでがんばったのに・・・そんなことになってはいやですよね!
なので、PINコードが届いたら『すぐに!』入力してくださいね。さて、ここまでで、いかんいPINコードとはなんなのか、どれほど大切なものなのかというのがおわかりいただけたと思います。
ここまで読んで『あれ?私のところにはまだPINコードが届いていない』という人もいるかもしれません。そこで、PINコードが届かないときの対処方法についてお話しておきたいと思います。
PINコードが届かないトラブルの対処方法
『天下のGoogle大先生に限って、PINコードが届かないなんてことは・・・』と思うかもしれません。ただ、このPINコード、はっきりいって厄介です!私の周りでも届かない人はには届かない・・・(まあ少ないですが)
Google大先生もパーフェクトではないですから万が一ということもあります。そこで、PINコードが届かないときにどうすればいいのかをご紹介します。
まず、知っておいてほしいのが,PINコードは2回までなら発行できる』ということです。つまり、PINコードが届かない・・・という人はもう一度発行することができるということです。
もう一つは、PINコード以外でアドセンスを始める方法です。それは、『免許証や公的な身元確認書類』をスキャンして送信するということです。PINコードの目的は住所やあなたの信用確認の部分が大きいです。
なので、PINコードを入力しなくても実は『免許証や公的な身元確認書類』をスキャンして送信することで、手続きができるということを知っておいてください。
そうすれば、万が一PINコードが届かなくてもアドセンス広告がパーになってしまうということはありません。
まとめ
最後に、PINコードについてまとめておきたいと思います。
- PINコードとは、あなたの存在や住所を確認するセキュリティの目的がある
- PINコードは2回まで発行できる
- PINコードが届かない場合、免許証などの公的な身元確認書類をスキャンして送信する方法もある
このように、PINコードについて知っておくと安心して作業が進むと思います。あと、気をつけておくことは、ダイレクトメールと間違えられて家族の人に捨てられないことですかね笑
おもいっきりGoogleと書いてあるので大丈夫だと思いますが、気をつけておきましょう。
それでは、今回は以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
PINコードは大切に保管しておきましょう!
いちどーくん
届かないと不安になっちゃいますよね~
ささめきさん