同一労働同一賃金は正社員が損で給料が下がる?個人で稼ぐ時代に!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

同一労働同一賃金の導入が2020年4月から始めるけど、これはいったいどういうことなんだろう?

ねこすけ

こんにちは。神楽大地です。

個人で稼ぐ時代が来ると数年前から言われていたんですが、ほとんどの人がムーディ勝山よろしく、右から左へ受け流していたました。

しかし、いよいよ多くの人が肌で感じる制度が導入されます。

それが、同一労働同一賃金です。

今回このことを知っておかないと、会社経営者の人は自分の会社を違法な会社にしてしまうかもしれませんし雇われる方も自分の権利を知らないと損してしまします。

というのも、今回この同一労働同一賃金の制度が導入されることによって『正社員』概念が崩壊するのです。

それは言いすぎだろう・・・

ねこすけ

と思うかもしれませんが、僕自身はそれくらいの危機感を持っていないといけないと思っています。

同一労働同一賃金の導入で、『個人で稼ぐ力』がより求められる時代になることについて紹介したいと思います。

同一労働同一賃金とは

まず、僕が説明するよりも説得力のある資料をお見せします。

厚生労働省のホームページです。

※引用元:厚生労働省

厚生労働省がこのように『特集ページ』を組むほど大々的に宣伝されています。これを見ると少し現実味を帯びてきたかもしれませんね。

では、具体的にはどのようなことが起こるのかということについて触れていきましょう。

簡単に言えば、『正社員』と『パート・アルバイト』の待遇の差を無くすというものです。

つまり、正社員の特権が無くなるということですね。逆に、パート・アルバイトなどの非正規雇用者の待遇が向上する可能性が高くなるということです。

同一労働同一賃金とはその名前の通り、同じ仕事をしているなら同じ待遇にするのは当たり前、ということになるんですね。

今までの日本では、あまりこういった考えは導入されてこなかったんですが、世界的には同一労働同一賃金はすごく当たり前のことなんです。

得に、差別などの意識が高い欧米などでは本当に当たり前の制度として昔からあるものです。

例えば、あの人は〇〇人だから・・・というので待遇を下げてしまったり、給料に差がでないようにしているんですね。

性別、民族、などによって雇用形態を変えるのはやはりよくありません。

同一労働同一賃金は基本的な人権問題なんです。

考えてみれば当たり前のことなのに、日本では今までこういったことがまかり通ってきました。

本当に残念なことに、日本ではそういった考えを徹底されてこなかったんですね。

引用元:総務省

こちらは総務省のデータなんですが、

日本ではフルタイムの正社員はいっぱいお金をもらっていて、パートタイムの人はあまりもらってないんです。

例えば、同じ労働をしている正社員の人は100万円もらっているときに、パートタイムの人は56万円ほどしかもらえていないという話なんですね。

これめっちゃひどくないですか?

これがまかり通ってきたのが日本なんですよ。だから、みんな正社員ということにこだわっていたんですね。

でも、「そもそも人権的にこれがおかしいよね」ってようやく日本も立ち上がったのが同一労働同一賃金なんです。

ということで、この同一労働同一賃金が導入されることによって、僕たちの雇用形態や賃金が多きく変わっていくんです。

同一労働同一賃金は正社員が損で給料が下がる?

現代では派遣労働などが増えてきているので。時代の流れでようやく動いた感じもしますが、いい方向に動いたんじゃないかと思います。

では、具体的にどう変わるのかというと、正社員の特権が廃止される方向に動き始めると思います。

正社員特権が廃止

実際に大手や複数の企業がすでに同一労働同一賃金の対応について発表しています。

・日本郵政が正社員の賃金や手当の減額を発表

・NTTが食事補助を廃止

・もろもろの企業でボーナスの廃止

同じ労働をしているのに正社員だけボーナスが出るのはおかしいということで、ボーナスもなくなっていく流れになっていきます。

もちろん正規雇用者だけでなく、非正規雇用の派遣社員やパートタイムにもボーナスを出れば問題はありません。

しかし。実際みんなにボーナスを出すのかというと、なかなか難しい部分がでてくると思います。

もしかしたら、非正規雇用の人にもボーナスを出す!という会社もあるかもしれませんが、たいていの会社は、ボーナスカットの方にいくのではないでしょうか。

おそらくですが、正社員にボーナスとして渡していた分を全社員で均等に分けていくというような感じになっていくと思われます。※会社によって考え方が違うと思いますが。

なので、正社員さんはボーナスがみんなに行き渡る分実質的な賃金は低下するということですね。

非正規雇用にとっては、賃金アップするところが増えてくると思います。

じゃあ、非正規雇用者は得するのかというと、もちろんデメリットの部分も出てくると思います。

一番に思い浮かべるのが、『非正規雇用者の雇い止め』になるということですね。

非正規社員のコストが上がるということは、契約を打ち切るところも多く出てくると思います。

あとは、人員の削減によって、正社員の負担が増えるということです。

ブラック企業のブラック化が進むかも

今までは非正規雇用者も手伝っての回っていた仕事も、雇い止めや解雇などで人員を削減したら正社員に負担がかかってくるというものですね。

なので、ブラック企業がさらに真っ黒く染まることも十分可能性としてはあり得るわけです。というより、最初からブラックなところはそうなると思います。

就職=安泰の時代は崩壊しました

そうか、そんな時代が来るのか・・・

ねこすけ

と思っているところだと思いますが、おそらくこれでは終わりません。

正社員の特権がなくなるということは、『正社員をクビにしやすくなる』ということも考えることができます。

正社員も非正規雇用と同じ扱いになるということは、会社にとっては正社員もクビにしやすくなる可能性があります。※この先社会がどう変わるかはまだわかりませんが、おそらくこの流れは来ると思います。

実は、解雇規制が厳しいと日本では言われてきましたが、ここ数年から規制緩和が始まっています。

会社が大きいから大丈夫、うちは経営が安定しているからリストラはない・・・

と安心している場合ではありません。

ライバル社員も寝耳に水の人員整理策

「正直に言えば、キリンは業績が好調だったから寝耳に水だった」(アサヒビール社員)。

 ライバルメーカーも、今回の合理化策に驚きを隠さない。

 それも無理からぬ話だ。キリンHDは、第3のビール「本麒麟」の大ヒットなどが貢献し、2018年12月期決算で過去最高益を達成したばかりだったからだ。

 これまで日本企業が実施する早期退職では、業績不振で追い詰められた企業が半ば強制的に人件費をカットする「リストラ」型が主流だった。

 だが近年は、手元にキャッシュがあるうちに余剰人員を削減する「先行実施」型の早期退職が増加している。業績好調な企業が、成長分野への事業展開を図るために、財務的な余裕のあるうちに人員の適正化を進めるケースが増えているのだ。今回のキリンのパターンもこの典型例である。

引用元:https://diamond.jp/articles/-/215955?page=2

現代では、黒字でも人員整理をするのが当たり前の時代になってきています。

グローバル企業では当たり前に行われてきたことなんですが、日本でもついにこの流れが入り始めているということで、『就職=安泰』の時代は完全に崩壊したと言ってもいいと思います。

じゃあ、どうすればいいのかというと『自分で稼ぐ力』というのを身に着けなければいけないということです。

個人で稼ぐ力さえ身に着けていたら、もし会社から出なければいけないときがきても安心して生活することができます。

今なら対策が可能

同一労働同一賃金が導入されたから正社員の時代は終わるよね・・・

とここで終わっていては意味がありません。ここから更に展開していきましょう!

正社員の時代が終わり、就職=安泰が崩壊することはもう避けられません。というか、日本が正常な状態にちょっとだけなるんですけど、正社員にとってはすごく痛いですよね。

じゃあこれからどうするのかというと個人で稼ぐか副業先を確保するという手段があります。

掛け持ちで働いていると一つが駄目になっても、もう一つで最低限の収入が確保することができますからね。

しかし、正社員として会社に長時間いなければ行けない人にとっては、もう一つの職場を確保することも難しいはずです。

副業や雇われ先を探すとなると問題も多数出てきますが、個人で稼ぐ力をつければ問題はありません。

個人で稼ぐ力とは『スキル』を身につけることです。

『手に職をつける』とはよく言ったもので、スキルのある人は、どこでも生きていくことができます。

個人で稼ぐときの壁

ただ、一つ問題点があります。

それは、いくら高いスキルがあっても『自分を売る』方法を誰も教えてくれないことです。

じゃあ、手詰まりじゃん・・・

ねこすけ

と思ったかもしれませんが、実はそんなことはありません。

ようは、自分を売る能力、個人で稼ぐことを教えてくれる環境に行けばいいのです。

環境というのはすごく大きくて、例えば、公務員に囲まれた環境で副業を探すことはできませんし考えようと思わなと思います。

しかし、ベンチャー企業などの人たちや個人で会社をやっている人たちが周りにいると、個人で稼ぐことは当たり前と思えてきます。

そんな場所どうやって作るのか・・・と思うかもしれませんが、現代はSNSなどが発展しているので、直接会わなくてもそういった個人で稼いでいる人とつながれたりします。

個人で稼いでいる人を探していると、意外と個人で稼いでいる人多いことに気がつくと思います。

そこで、自分に近い人を見つけて真似をしたりすると方法が見つかるかもしれません。

何をすればいいか迷ったらブログがおすすめ

まだ、不安だな・・・と思う方におすすめしたいのが、僕のやっているブロガービジネスです。

ブロガービジネスは誰でも簡単に始めることができます。

副業で取り入れる人も多いですし、これだけで生活している人もたくさんいます。

ブロガービジネスは

・個人を売る力が身につく

・ライティングスキルが身につく

ライティングは難しそうと思うかもしれませんが、基本的な型などもあり思ったよりも難しくありません。

もちろんライティングスキルは大切ですが、何よりも自分を売る能力が高まるのがブロガービジネスのいいところです。

また副業でブログをおすすめするメリットは以下の3つがあげられます。

ブログで稼ぐメリット

・誰でもできる

・どんな時間でもできる

・家でできるのでバレない

誰でもできる

ブログは今や小学生、中学生でも書く時代です。もちろん、日々の日記とか好き勝手に書いて稼げるというものではありませんが(たまにいますが)ブログを書くという事自体はそんなに難しいものではないということはイメージできると思います。

ただ、難しい文章を書くわけでもないので『誰でもできる』という言葉をあえて使いました。

どんな時間でもできる

副業で一番悩むのが「時間の縛り」だと思います。

ブログは「この時間にやらなければいけない」ということが決まっていません。なので、バイトみたいにシフトが決まっているような時間の拘束がないのです。

なので、誰にも気にすることなく副業ができます。

会社に行く前に書いてもいいですし、休憩時間に書いてもいいです。もちろん本業後の帰宅後でもできますね。

家でできるのでバレない

家で出来る副業というのがめちゃくちゃいいですね。わざわざ日曜日に外出しなくてもいいですし、家なのでリラックスしながらできます。

また、こっそり副業したい方にもこれはメリットです。

このように、何をしていいかわからに人はまずは副業としてブロガービジネスから始めてみるのもいいと思います。

たくさんの人がこの方法をやっているので、SNSなどで調べてやってみるのもいいと思います。

もし、少しでも興味が出てきたのならば、僕が無料でプレゼントしているコンテンツを手に入れてみてください。

そのコンテンツを見てブログを作るだけでもお金を稼げるはずですから。

僕のメルマガでは、初心者でもちゃんと完成まで持っていくように情報を発信しているのでぜひ見てみてくださいね。

それでは、いっしょに新しい時代を乗り切りましょう!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Kglass-神楽だいち公式サイト- , 2020 All Rights Reserved.